トイレのお掃除
2017年12月12日

トイレは毎日使用するものです。
毎日使用すると汚れるので、その分お手入れが必要になります。
トイレのお手入れで必要な物はクエン酸、重曹、エタノール(換気ファンがある場合)、雑巾やウエス(ボロ布)、古歯ブラシ、ヘラ、キッチンペーパー、トイレの説明書、ゴム手袋、ユーカリ油(エッセンシャルオイル)、スプレーボトル、重曹を入れる容器入れの用意してください。
・床と壁のお手入れ
使用するのはクエン酸、雑巾、ヘラ
床と壁にはクエン酸を使い、汚れもアンモニア臭も撃退していきます。意外と壁の高い部分にも尿はねがあるので注意しましょう。
・便器内の汚れ・尿石を落とす方法
使用するのはクエン酸水、重曹、ゴム手袋、古歯ブラシ
便器内についてしまった頑固な尿石は重曹とクエン酸を使って落としていきます。
・トイレタンクのお手入れ
トイレタンクの汚れも重曹とクエン酸を使って落としていきます。
化学雑巾やスポンジを使うと、さらに落としやすくなります。
・ウォシュレットのお手入れ方法
使用するのが取り扱い説明書、クエン酸、ウエス(ボロ布)
体に触れる水が出るウォシュレットは、清潔にしておきたい部分です。
雑巾ではなくウエス(ボロ布)を使えば雑巾を除菌する手間がありません。
・温水便座を取り外してのお手入れ方法
使用するのはクエン酸水、取り扱い説明書、重曹、ボロ布、古歯ブラシ、ゴム手袋温水便座は、定期的に取り外してあげないと、臭いの原因となってしまいます。
脱臭フィルターなどもありますので綺麗にしていきます。
・サニタリーボックスの臭い防止
使用するのはクエン酸水、重曹、ユーカリ油、ボロ布
サニタリーボックスの臭いが心配ならば、重曹とエッセンシャルオイルを使って雑菌を防止しましょう。